バランス

mirror

【天秤座満月】人間関係での学びは、シーソーの上にある課題@ミラーを使いバランスをとることで手放せる

『学び』として振り分けられたものは、あなたと相手とのシーソーの上にあります。物理的にイメージしてみると こんな感じ 関係を崩壊させないことを条件としたときに、あなたがそのまま立ち去ることはできない。▶︎ 相手に何も言わずに立ち去ることは か...
波動

【クオリティ】頭で考え、心で判断し、体で築きあげられたものがホンモノ

努力を積み上げる・数や量をこなすことで辿り着く境地には2種類あるゴールへと向かうものと、ゴールとは反対側に向かうもの。辿り着いた先が、同じような景色のパラレルだとイメージしてみて。高波動帯の世界と、低波動帯の世界との。頭で考え、心で判断し、...
スピリチュアル

今美味しく食べられるものが あなたの波動に必要なもの

ものには固有の振動数(波動周波数)がある大事なのは、単に波動の高い低いではなく今の自分に合うかどうかのところ。食べ物よりも、色の方がイメージできると思う。波動の違い、波動の高低差によって「色」となっているから。波動が高いから「良い」、低いか...
波動

自分のことを痛く酷く裁く前に、ベクトルがどうなっていたのかを思い出してみて。

同じネガティブなものでも相手に与える影響が大きく違う理由ただ「相手を傷つけることが目的」か「傷つける以外に作用がないレベル」のものと、あまりにも深い闇の中で独りで戦っていたからのものとか優しさを獲得するための道の途中でのことだったりと、ベク...
ソウルメイト

【2】「相手」との協働で「完全体」になることを「ワンネス」といいます。

2月22日 22:22東洋医学的世界観では「陰と陽」での「2」ですね。すなわち、両極が綺麗に調い揃っての「完全体」のこと。自分だけで両極をバランスよく調えるよりも「相手」との協働で「完全体」になることを「ワンネス」といいます。始まりの「1」...
スピリチュアル

ライトワーカー、ヒーラーとして存在し続けるための「セパレート」@ヒーリングとは対象の波動を高め癒すこと

ヒーラーこそがまず「安心」の中にいることが大事どんなお仕事でもそうですが、トップアスリートやトップクリエイターさんたちでイメージしてみて欲しい。ライトワーカーやヒーラーも、同じカテゴリの人たちだと思うし、もっと言うと、ライトワーカーやヒーラ...
東洋医学

日本人にとって「リーダー」となりえるのは「才能や能力」と「人間力(社会性)」のある人

昨日の治療の中で、『あまりにも過酷な環境のために食べられない、食べてもチャージされない』という状態の改善のためのお話しをしました。『食べられない、食べてもチャージされない』簡単に率直に言うとこれは『体が死にたがっている』という状態患 「死に...
東洋医学

中庸という完全なバランスが絶好調を叶える@東洋医学の核となる概念

中庸は美しい=波動が高く安定した状態ちなみに中庸は英語で「the golden mean」と言います。東洋医学では「陰極まれば陽になり、陽極まれば陰になる」と言い、陰と陽は常に揺れ動きその割合を変えているものと捉えています。フィボナッチ数列...
PAGE TOP