
♛ 「順応性が高いのって、
それを能力として見せられたときに
周りで見てる人が
『気持ち良い!』ってなるよね
頭の良さを発揮されたときに
置き去りにされることもあるのに
順応性の高さを頭の良さで見せられたときって
全員『気持ち良い!』ってなるのなんかすごくない?」
? 「さみだれをー あつめt」
!!!!!
俳…句?
誰の句だっけ?
「五月雨をあつめて早し最上川」は、松尾芭蕉が最上川を舟で下り、その激しい流れに感銘を受けて詠んだ俳句です。句意は、「五月雨の雨が集まって、最上川の流れはものすごく速い」という、ダイナミックな川の流れを表現しています。
あーー!!言いたいことなんかわかるわ
ウチの子のすごさって
五月雨をあつめるほど大きく速くなっていく最上川の如しなんですよ、みたいな?
順応するのって
その色に染まるとかじゃなくて
それを「取り込む」
取り込んだ分、確実にもろもろが「増す」ってことなのか!
それは見てて気持ち良いわけだね
ってか、この方…
芭蕉さん…なんですよね?
この中の誰かの守護さんでしょ?
誰が連れてきたの?
教科書でしか見たことない人を連れてるとかあなたたちも相当よねw
…ってなったのが昨夜。
絵でも、芭蕉の特徴が掴めるものは…((検索))
↓ 忍者!?ってなって深追いを諦めましたw
松尾芭蕉は忍者の里で知られる伊賀国に生まれ、伊賀流忍術の祖とされる百地丹波(ももちたんば)の子孫で、忍者の血を受けついでいると言われていることも影響しているのでしょうか。
松尾芭蕉は忍者だった?

ご本人で間違いないみたいだけど
見た目、全然こんな感じじゃないからね?w
もっと若々しくてスタイリッシュ
俳人よりもジェームズ・ボンドの方がイメージが近いな。
今日の結論
能力が高くてヤバい人は
それ以上にヤバい守護さんを連れているw
みんなはさぁ、
会話の返答に
読み手に俳句ぶっ込んでこられたことあるの?
ミュージカルよりも強烈なカットインだったんだけどw
松尾芭蕉が守護存在の中にいるとして
こうなると、どの分野でサポートしてるのかが
すごく面白いとこだよね。
THE 文武両道 やん
頭脳プレイが忍者レベルでできるとか
サポートされるスキルとして強すぎw
あと、、
芭蕉「ウチの子、あの時最上川をすげー!!って思ったみたいにすげー!!」
ってあなたを賞賛してると思うと
かわいくて笑えるし、
最上川と並べられてるあなたも面白いww