
『見たい夢だけ
お気に召すまま』
昨日、暑かったから
ドアラさんをクリームソーダにして遊んでたやつ
「スッキリ」と「ほっこり」がチャージされる
美味しい一品にw
煽り性能の高い強運ドアラさん
その流れで
めっちゃ気を抜いて見てたら
急にぐう聖エピソードが出てきて、、

(150人▶︎全員参加の握手会)
心が正座しだすっていうねw
みんなを笑顔にするのが
どんな方向にもうまい。
ビンゴで思い出したんだけど、
条件を満たしたものを勝者とする。また、勝利条件を満たした状態のことを「ビンゴ」という。
キャリアでも人間関係でも
「これから」があるのなら
得ておいた方がいいことってあるよね。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」と同じなんだけど、
苦悩、苦労、困難辺りは、
越えた先で、そこから何か別のすごくいいものに化ける可能性がとても高い
たぶんね、
ビンゴのカードの真ん中あたりに位置する
ビンゴの可能性を大きく拡大するマスなんだよね。
ここを先に持ってると
縦横無尽に、どこでも狙えるようになるよね!っていう
今後がとても有利になるポイントのところの経験。
苦しい経験は、
それそのものにはあんまり意味がなかったとしても
それに連なる上下左右に隣接してるものと合わせると
その経験の意味が華やかに映えたりね。
(苦難系の経験は、
そこから生まれる感情とか、
自分に余裕がないときに周囲への配慮や振る舞いとしてどれだけできるか、とかそういうのも込みでね。)
たとえば、乗り越えるために工夫して
導入した新たなマシンが
作業の質とスピードを
格段に引き上げてくれたり、
ピンポイントで必要なアドバイスをくれる人に出会ったりすれば、
「これから」がとても心地良いものになるでしょ?
「苦難」のマス、もう獲得してるんだ!ってのは
現在に於いては「苦難」だったんだけど
そのまま未来を見ると、、
現段階で「そこ」を持ってるのは強いよね!
あなたの今後が楽しみになるね!
選択肢が増えて有利になったね!
ってなるやつ、化けるやつ。
ある意味「フラグ」としての苦難だった場合
それをあなたが活かせるのなら
ビンゴの確率が
持っていない人よりも高くなるんだよなーって。