
最近、カウンセリングでお話しすることが多い
たとえ話なので、
元の動画から
「体験」してみてもらおうかと☺︎
イチローさんの。
・
「体験」と「理解」をして欲しいので
手順通りに見ていってね
・
まず、一回そのままの状態で
お話しを聞いてきて
・
「ミス」というよりも
「試行錯誤無しで」って
ニュアンスだと思うけど、
無駄なことはない
合理的な考え方が嫌い
みたいなところが拾えるよね
・
そしたら
この動画の最初に、たった1行
↓これを付け加えたうえで
もう一度聞いてきてみて
・
【何も考えてないバカは論外】
・
めちゃくちゃスッキリ腑に落ちるでしょ?
イチローさんのレベルに
チューニングすると
話の内容がスルスルと入ってくる
・
そこは「意識外」「フォーカス外」
ってところは
トリミングして切り取ると

さきほどの「無駄なことはない」が
クオリティの高いエリアで行われる試行錯誤には
「無駄なことはない」って言ってる
ってわかるよね☺︎
・
この時のイチローさんの世界には
【何も考えてないバカ】はいない
意識からその存在が消えてる
・
常に【何も考えてないバカ】に煩わされ
イライラしてるようなレベルで生きてはいない
(頭を上手に使って自分にフォーカスしてる)
・
イチローさんの話しを聞いている人が
【何も考えてないバカ】を含めた状態で
「無駄なことはない」って聞いちゃうと
とんでもなくカオスになるゆえに
「遠回り」が遠回りすぎて
迷宮入りしがち笑
・
・
頭を使いながら自分と向き合ってる人って
普通の人からしたら
それはもう
とても合理的な人に見えちゃうから
・
合理的な考え方が嫌い??
↓
((必要以上に・柔軟性に欠ける・セオリー通りを鵜呑みにする))合理的な考え方が嫌い
・
この話をイチローさんがすることによって
みんなの頭の中には勝手に
めっちゃ難易度の高いトラップが
自然発生しちゃうんだよね笑
・
・
最初からゴールありきで
話しを合わせようとすると
その会話に内容が無くなる感じってわかる?
・
(会話したいんじゃなくて、
嫌われたくない、間違えたくない相槌に
全振りでフォーカスしているため、
内容には参加してない▶︎何も考えていない)
・
試行錯誤によって生まれる「中身」が無いまま
何も分かち合えず、わかり合えずに
表面的にはゴールまで辿り着いたという
空っぽの「結果」が残るような。
↑実際これが一番不合理だと思う笑
・
・
09-24-01:00