
「常識」ってのは、
周りの人とうまくやっていくための
いわゆる協調性のためのものかと
思ってたんですが、
・
これはある種のガードレールで
常識の内側にいる人は
「それ以上は悩まなくて済む」みたいに
常識によって守られてもいるんだなって。
・
あなたを守るためのものでもある
・
カウンセリングとかで
いや、そうはならんやろ、、
ってところで
深く悩みすぎてるように見える方って
一旦、「常識」の範囲内に
意識的に戻ってみることで
目が覚めるように苦悩から抜けられることが
多々あるから☺︎
・
「バランス感覚」の再取得は
人と話すことで得られることが多いのも
常識的な返答によって
そっと安全なガードレールの内側に
戻してもらえてるんだと思うよ
・
・
「常識を打ち破る」みたいなチャレンジで、
そこに信念があってのことと、
思い込みや思い違いで
そうはならんやろの上を
何で?って爆走してるのとは違うからね笑
ルールを守れる人は
ルールの側からも守ってもらえるんだよね☺︎
そこもすごく大事なことだなって。
・

プロポリスとマヌカハニーの鉄壁コンビ
ガチめのど飴の季節になりましたね笑
・
今季初で、のど飴を買ったんですが
久しぶりな
プロポリスのピリピリに
めっちゃ取り締まってくれてる感!笑
安心して任せられるって幸せなことですねぇ
・
季節の変わり目
ご自愛くださいね
今日もあなたが幸せの中で
安心してがんばれますように
・
・
11-11-9:50

