今日は、朝からずっと遊ばれてる感じで
猫がかまって♡ってじゃれてきてるみたいに
これであそぼ!!ってのが
目の前に降ってくる日でした笑
で、やっと気づいたんだけど
今まで「初期は誰でも簡単に画一的に一定のレベルで」コンタクトがとれるように、と
(もう、、ご本人の波動が変わりすぎてお名前すら出てこなくなってるけど)
エンジェルナンバーとして体系化してくれたフォーマットを
みんなでシェアするように使ってきましたが、
「頭を使う」「脳を使う」ということを
しなくなった(自分を使わずに楽をする)がゆえに
「宇宙」と「地球(で今人間をやっている存在)」間として全体の
コンタクトの質や、リーディングの質が落ちている昨今、
上が、コンタクトの仕方を変え始めたようでした。
↓これが今朝の。
ゲームの広告が動画2本立てだったの。

LINEマンがの方
いや、未経験OKってwww
令嬢に転生したことなくても
アプリのダウンロードOKみたいになってるやん
凝ったデザインで作り込むと
融通はきかなくなって、使いまわせない。
で、今度は出勤中に前に企業のトラックが。
凝ったデザインが差別化してくれるから
混乱なく伝わるってこともあるよね、と。

カタカナで読んじゃうと
急にエロくなっちゃうからかw
【パッケージ(デザイン)を超えてしまう美技の前で映えるのは】
ストーリーを補完補強するものがデザインであるなら
そのストーリーが鮮烈で強かった場合は・・
(デザ1)言ってたとしても
「策士」としてかっこいいし
(デザ2)言ってなかったとしても
シンプルにこんなバチバチに決められたらかっこいい
『カーブ』と言って投げた球は…【巨人vs中日21回戦】ピッチャー柳裕也
パッケージ(デザイン)を超えてしまう美技の前で映えるのは
コントラストを強める意味で
むしろ「ぼんやり」とした
え、言ってたよね?言ってないよね?何て言ってたの?みたいな
解釈に幅のあるものなのかも。
ここが明確にわからないほど
「神!」「神技!!」って
事実が更に強化されて、キラキラ光が増していく
で、これって
いえすがいつもやられてきたやつなんだよw
マウンドに立ち
柳様は静かにこう言うと光を投げた
「PARM」

「ではこれ、聖書に載せときまーす!」
(いや、言ってねぇーよ!w)
事実や商品をパッケージやデザインとして飾るみたいな概念は
物質世界特有のもので
地球では、往々にして
「パッケージ詐欺」「加工しすぎ」「盛りすぎ」って
事実や商品を「よく見せようとするあまり・・」ってなりがち。
ただその「事実や商品」と「デザインされたもの」に差がある
ということが
高次元の存在からすると
すごく面白いことみたい笑
見つけると、
ねぇこれ面白い、こっちのがいい?、これも楽しい
って、いっぱい見せてくれる笑
彼らが「おもしろい」と感じる「違和感」を
人間の頭でも「おもしろい」と感じられたら
「感覚」がかなり近くなるよね
エンジェルナンバーを受け身で処理するよりも
「やりとり」が有意義なものになる。質が上がる。
リーディングのように、
違うフィールドに意識を向け、
そこで安定してデータのロードを行うには
逆説的なようですが、まず自分の頭がしっかりと起動していないと無理。
ぼーっとしてれば声が勝手に聞こえる、とかじゃない
特に、自分が必要なデータをロードしたい時は
しっかりと自分の思考も確立できていないと
無限に広がるデータの海でただ溺れて終わるから。
今までに「エンジェルナンバー」を調べたことがある方は特に、
今後、上からの「サイン」として
同じようにコンタクトを取ろうとするときには
きっとまず「違和感を探せ」から始まると思うの笑
なにこれwwwってなったら
その冴えた頭と感覚で
次のサインを探してみて。
コンタクトの質を上げようとしてるから
難易度は上がってるけど
脳トレとして楽しんでいるうちに
この世界にあるものが面白くなってくる。
それが彼らの感覚である
「事実や商品」と「デザインされたもの」に差があることに関するチャンネルで
「面白い」と感じるのならそれは
あなたが目の前にあるデザインされたものと、
それそのものの波動の違いを「面白い」って感じているってこと。
「同一のもの」なのに
「デザインされたもの」と「それそのもの」という差異が発生してるって
確かによく考えたら「面白い」現象だよね笑
地球でしかできない地球の遊び
地球で遊ぶ、という感覚ね
中にいて、それが当たり前として思考停止してたら
そのまま外(宇宙、自分以外の宇宙、他者)をリーディングしようとしても
「本質」なんか掴めるわけないよ
本質が掴めないからこそ
「パッケージ詐欺」「加工しすぎ」「盛りすぎ」って文句を言うんだからね笑
「同一のもの」なのに
「デザインされたもの」と「それそのもの」という差異が発生している
↑これの、「それそのもの」の方に軸を置いて二つを見ると
なにこれwwwって、違和感を面白がれる世界が広がるっていう。
脳の回路として、これを作りたいみたいだよ。